Dポケが大きく動いた昨日
DDIポケット、2005年2月より「WILLCOM」でPHS事業継続
KDDIにいた頃は遠慮していてできなかったことを一気に実現するみたいですよ。電磁波が少ないとか今度はアピールできますからねっ。[親記事]
256Kから512K、1Mbpsも〜新生DDIポケットの高速化計画
年度内に32*8=256kbpsで、近いうちに64*8=512kbpsになるみたい。というか64kbps化早く実現して欲しいですねぇ。[親記事]
読むパソコン
なんか面白い記事になってますね。[親記事]
カシオ、CD/DVD/ラベル印刷可能な「ネームランド」
これ便利だよねぇ〜。とりあえず新製品が出たみたいなので紹介します。[親記事]
富士通、世界初FeliCaリーダ/ライタ内蔵の企業向けノート
これなんかメリットあるのかなぁ〜?もっと普及しないとなんともいえないよねぇ〜。[親記事]
Matrox、P650/G550/QIDのLowProfile PCIビデオカード
いまさらですが、キューブPCとかで使えるってのはうれしいですねぇ。[親記事]
総務省、802.11aの帯域拡張など5GHz帯に関する委員会の審議結果を公表
ちょっと楽しみですねぇ。人気の少ないaがもしかしたら復権するかも!?[親記事]
イー・アクセス、TD-SCMDA(MC)の進捗と1.7GHz帯参入に関する説明会
ぉ!イーアクが先手をうってる。とりあえず今後の参入が楽しみですねぇ。[親記事]
データ復旧センター、物理的に壊れたUSBメモリデータを復旧するサービス
さて、どうなる事やら。確かに結構壊れるみたいですからねぇ。どうやって復旧するんだろう?なかのICに直接アクセスするのかなぁ〜!?[親記事]
Windowsに緊急7件、重要3件の脆弱性 - 早急のパッチ適用が必要
今月のセキュリティーパッチの一覧です。結構あったねぇ。というか久々にWindows完全操作も可能なセキュリティーホールがあるんですねぇ。気になる。[親記事]
- | comments (0) | trackbacks (0)